2022年7月20日水曜日

孫親のつどい☆七夕まつり☆




今年の七夕の日、3年ぶりにおじいちゃん・おばあちゃん
お母さん達をお招きして『孫親のつどい』を行いました。
一緒に七夕飾りを作ったり、七夕まつりでは、子ども達が
歌や太鼓・踊りの披露をしたり、職員による「七夕の由来」の
劇もありました。

10:00~一緒に笹飾り製作スタート!

【つぼみ組】



お花紙を詰めて。彦星の着物だよ。


お顔が描けたよ



真剣にお花紙を入れているね。

【しずく組】


髪が折れたよ


ほら、織姫と彦星が出来たよ。


どんなお願いごとを書こうかな?

【にじ・おひさま組】


髪の毛上手く貼れるかな?


星つなぎをしているよ


おばあちゃんもちょっとお手伝い💛


10:50~七夕まつりのはじまり‼





♬ みんなで歌を披露
『七夕さま』『きらきら星』『スターマンのうた』


『まつり』の太鼓と踊りも披露したよ


園長先生から「七夕クイズ」



職員劇『織姫と彦星』
七夕の由来のお話だったよ



お家の方と楽しく過ごせた七夕まつり
みんな笑顔いっぱいだったね

ご参加いただいたお家の皆様 ありがとうございました。

みんなの願い事は叶っているかな⁈









 

2022年7月12日火曜日

おひさま組🌞庄内空港の七夕イベントに行ってきました!🎋

 7月5日(火)に庄内空港さんの七夕イベントに

ひばり保育園ぐんぐん組(年長児)さんと

一緒に行きました。

ドキドキ💗おひさま組さん

七夕イベントが始まりました!
保育園で待っている、つぼみ・しずく・にじ組のお友だちの
分の短冊も持ってきましたよ😊
保育園代表として笹に短冊を飾り付け、
自分の願いごとを
お話してくれました☆
ウルトラマンゼロになりたいです!
お金持ちになりたいです!
その後は、みんなで記念写真♪
帰りには空港のお姉さんから、お土産をもらいました!

イベント終了後、空港まで来たため…みんな大好きな
メロン公園に行きました🍈
大きなすべり台、楽しいね!!

七夕の願い事…みんな叶うといいね😊🎋✨
イベントに呼んでいただき、ありがとうございました!!

2022年7月6日水曜日

勘太郎文庫さん、来園

 今年度初めての、勘太郎文庫さん読み聞かせ日。

今年は、どんな楽しい絵本で喜ばせてくれるでしょうか!?

子ども達、毎回とても楽しみにしています。


【1・2・3歳児】


『やさいだいすき』
お馴染みの野菜が、かわいい絵になって出てきたよ。


み~んな真剣に見入っていますね。


カエルさんや、長靴でお散歩するお話も
楽しかったね。

【4・5歳児】


お兄さんたちは、絵本の見方も
上手ですね~。



『ほしくずのきょうりゅうたち』
星座のお話でした。
恐竜が出てきて、釘付けだったね。




『ショートケーキになにのせる?』

イチゴの代わりの赤い物・・・
梅干し・ミニトマト・とうがらし!
変な物ばかり乗せていてみんな大爆笑!!!
おもしろかったね~😊


勘太郎文庫さん、いつも楽しいお話を
たくさん読み聞かせしてくれて
ありがとうございます。

次回も、子ども達みんなで待ってるよ~~。

よろしくお願いします💗






2022年6月29日水曜日

玉ねぎの収穫

 昨年度の秋、小さな玉ねぎの苗を植えました。

冬の雪にも負けず、すくすく育った玉ねぎちゃん💗

「そろそろ、収穫していいよ~」のサインがあり、

子ども達と収穫しましたよ😊


「収穫時だよ~」のお知らせは、
ネギの部分が倒れた頃。


これは、掘っても大丈夫!!


つぼみ組さんもお手伝いしてくれたよ😊


「一緒に抜こう」
お兄さんが教えてくれました。


「これは、抜いてもいいよ😊」


抜いた玉ねぎは、ビニールシートに
並べて干しました。
「何個あるかな??」


数えるのは、得意中の得意!
2人で、指を使って一緒に数えていますね~。


全部で125個!!
今年は、小ぶり・・・😢(追肥を忘れてしまいました💦)

早速、給食に使ってもらい
美味しく頂きました。

これからも、続々収穫の野菜達が
待っていますよ~😊



第1回 キッズサッカー⚽

 6月21日(火)、にじ・おひさま組さんが

農林活性化センターでキッズサッカーをしました⚽



サッカーの先生のおくさんとさいちゃん✨
よろしくお願いします!


まずはウォーミングアップ!
みんな走れ~~!!


からの…ピタッ!
フラミンゴポーズ💗


お次はビブスを丸めてポ~イ!
キャッチできたぁ😆


寝転んでから素早く立てるかな?
さいちゃんと勝負!!
「みんな早いね!!」ってビックリされたね😆


サッカーボールを足に挟んで…
ぴょんぴょん!
いつも遊んでいるからか、とっても上手でした!


足の間を8の字にぐるぐる~
難しい😵


右足・左足交互に足タッチ!⚽
転ばないように~~


最後はコーンをひたすら倒すチームと
ひたすら起こすチームに分かれて勝負!


倒すの楽し~~😁


ソーダチーム、ものすごい勢いです!!


みかんチームも負けていません!
結果は…1勝1敗でした😊


暑かったね~~🌞
力水でかんぱ~い!



サッカーが大好きな子どもたちなので
すごく楽しかったようでした😊
暑い中、ありがとうございました!

今年度はあと2回、キッズサッカーを予定しております。
次はどんなことをするのかな~~ワクワク💗





















2022年6月14日火曜日

☆鶴岡のお祭りのごちそうクッキング☆

6月5日は大山犬まつりが

3年ぶりに開催されました。

先日、保育園でも

犬まつりごっこをしたみんな♡

お祭りと聞くと

ワクワクします♪


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

お祭りと言えばお寿司😋 

のり巻きクルクル…

おいなりさんもあるよ☆

上手に巻けるかな?


自由遊びの時間に
お寿司屋さんごっこを
楽しんだみんなです☆


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


鶴岡ではお祭りの際に
欠かせないごちそうがあり、
昔から引き継がれてきました。

孟宗汁
ますのあんかけ

も、その一つです‼


鶴岡の魅力を知って欲しく、
6月3日の給食は
鶴岡のお祭りのごちそうを
みんなでいただきました😋


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇

お寿司屋さんごっこをして
楽しんだお寿司は
みんなでクッキング💏


☆いなり寿司☆
破けないように
優しく丁寧に…💛

ご飯を詰めて…

上手に出来た‼



☆のり巻き☆
ご飯を敷いて…

好きな具材を2種類
自由に選びました☆

ここからは
腕の見せどころ!

上手に巻けたかな?

おひさま組さんは
職員も驚くほど
上手に巻けました❕



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇

☆ますのあんかけ☆
おひさま組さん
楽しく紹介してくれました😀

ます君やたまごちゃん…
ほうれん草ちゃん…
そうめん君が登場したよ💗

それぞれの食材の
魅力を教えて
くれました😃

✌ますのあんかけの完成✌

つぼみ組さんも
楽しそうに見ていて
くれました♬



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

☆楽しいランチタイム☆

自分が作った
おいなりさん
おいしい💛

ますのあんかけも
パクリ‼

孟宗汁も
美味しいよ♬



つぼみ組さんも
パクリッ☆

のり巻きも
美味し~い💛
自分で作ったのり巻きの
味は格別です‼

ペロリと完食した子も😍




普段、食べなれない料理も
ありましたが、
みんなで郷土料理を知る
楽しい経験になりました😄