2023年9月19日火曜日

しずく組さん、スパールに行ってきました❕❕

 9月13日(水)、ずっと楽しみにしていたスパールの日💙
ひばり保育園のなぜなぜ組さんと一緒にたくさん遊んできました🎵


バスに乗ってしゅっぱーつ👋💨💨



「1,2,3,4……」
準備体操をしてから入ります💪




ワニさん歩き~みんな上手❕❕



深い方のプールも、まずは抱っこしてもらって慣れてから🎵



カニさん歩きもしたよ✊💨




ラッコさんみたいに浮いてみるよ~😄
気持ちいいね👐





ケーキのろうそくを消すみたいに「ふ~~~~っ!!」
水の中でぶくぶくも出来たよ✨



最後は温泉に入ってゆっくり💓
あったかくて気持ちいい~~~❕❕



みんなとても楽しかったようです😌🎶
プールの先生への挨拶も上手でした👏
また行こうね~❕❕



2023年9月8日金曜日

防災訓練~水害について~

 9月6日(水) 久しぶりの雨・・・

(全国的には、大雨で洪水になった地域もありました。)

保育園にとっては、少しありがたかった雨!

と、言うのは…

雨天の日に実施予定だった防災訓練が

今日やっと、出来たからです~😓


園長先生の館内放送を聞いて、
先生の周りに集まっていますね。


3・4・5歳児さんも
ちゃんと集まっているね!

◆◆ 「雨で大山川が溢れそうです。いったん
          ホールに避難しましょう」 ◆◆


ホールに集まってから・・・
「ここも危険です。合羽を着て、外に避難します。」

みんな自分で、合羽を来ています。
さあ、避難するよ~~。



つぼみ組さんも合羽を着て、避難します。


無事、避難できました。
ここまで、上手に避難出来たね。


次はホールに戻って、
『水害 ~台風や大雨~ 』
についてのお話を聞きました。
紙芝居や、実際の写真を見て
水害の怖さや、避難の大切さを
実感しました。


みんな、真剣に聞いているね。
********************

さて、ここでクイズです!
        おひさま組さんは、何をしているでしょうか???😊       


これはですね・・・
先日、防災学習館に見学に行ってきて
学んだことをお友だちに伝えている所です~。

「火事の時は、煙を吸わないように口を押えて
姿勢を低くして、壁にそって逃げましょう。」

学んだことを忘れないで、しっかり
伝える事ができた、おひさま組さんでした。

***********************

お家の皆さんも、「備えあれば患いなし」
災害は、いつ起きるかわかりません。
避難場所や家族との連絡方法の確認等
日頃から準備しておくといいかもしれませんね。




年長親子お楽しみ会☆~前編~

    9月2日(土)に、年長親子お楽しみ会がありました!!

   6月善宝寺遠足に行った際、海の神様に挨拶をし、7月に湯野浜で海あそび

  楽しんだおひさま組の子どもたち…

   すると、湯野浜には海だけではなく、美味しいものがあると

  海の神様からのお手紙で教えてもらいました☆

   今度は自分たちだけでなく、お家の人と湯野浜に行こうと、楽しみにしていた

  年長親子お楽しみ会の日!!

   そして当日の集合場所には、なんと

          海の神様からの手紙と、湯野浜の地図が…




   地図を頼りに、グループにわかれての湯野浜探検スタート!!

  ≪かにグループ≫

 

      地図に書いてあるポイントに行くと…

          文字のカード発見!!



   見つけた文字を並び替えると…何になるかな…

「きみのうえ…え?!うえにいるの?」とびっくりした かにグループでした😁


 


     『うみのえき』のお店屋さん発見!!

         無事にお買い物できました💚


  ≪さかなグループ≫

  


   あれ…カードどこにあるかな?

   (よーくみると、写真のどこかにカードがあります😃)



     カード、全部そろったかな?ならびかえてみようー💙



  カードの裏には、お茶とジュースって書いてある!!

 自分たちで選んで、買いましたー😆


  ≪モササウルスグループ≫

 


    モササウルスグループは、海沿いの方へも行きました!!



     どんな文字があるかな…なくさないように、カード入れに入れよう!!


    モササウルスグループは、無事に

          コロッケやメンチカツ、肉団子をゲット!!



   それぞれが集めた 食材を使ってのクッキング&食事は

  年長親子お楽しみ会☆~後半~でお伝えいたします💖

  

2023年8月22日火曜日

農林活性化夏まつり

 8月20日(日)西郷地区農林活性化センターに於いて

第13回 活性化夏まつりが開催されました。

久しぶりに開催された、活性化夏まつり!!

にしごう保育園の3・4・5歳児さんは

オープニングを華々しく飾りましたよ~😄


出番までの間、ドキドキ💗


たくさんのお客さんを前に・・・
意外と度胸&余裕たっぷり😊


トレーラーの上のおひさま組さん。
カッコよく、樽太鼓を披露しました!


踊りを披露したしずく組・にじ組さん。
夏休み期間で練習もあまり出来なかったけれど
しっかり覚えていましたね~🎶


終わって、ホッとひと安心。
ご褒美の当て物くじで
「やったー!」


キラキラめがねが当たるんだよ😊
何色が当たるかな??


おひさま組さん、お疲れ様でした~~。


農林活性化センターさんからも
かき氷とジュースの引換券を頂きました。
ありがとうございました💖

地域の行事に久しぶりに参加して、
「やっぱり、活気があっていいものだなあ~」と
実感した所です。
たくさんの拍手や声援が子ども達にも届いて、
とても良い経験となりました。

お休みの中、参加していただき
ありがとうございました😊


2023年8月16日水曜日

☆畑の野菜クッキング☆なかよしカレー作ったよ!

 今年もみんなの愛情が

たくさん詰まった

なかよし畑の野菜を

たくさん収穫できました💏


トマト・なす・ピーマン・おくら

三尺豆玉ねぎ・じゃがいも…

今年も豊作です😄


大きく育った野菜は

みんなで相談して

なかよしカレー

を作ることにしました💪

----------------------------------------

どんな風に作るのかな??
先生の話をよく聞いて…
クッキングSTART🙌

大量の玉ねぎの皮むき…
何度も経験済みの
にじ組さん😀
慣れた手つきで
皮むきしてくれました‼

ピーマンもみんなで力を
合わせて種を取ったよ☆

グラグラ不安定なピーマン💦
おひさま組さんが上手に
半分にカットしてくれました‼

なすはピーラーで
まだら模様に皮むき♪
しずく組さんも大活躍😊

おひさま組さんの
包丁使いも上手でした💕

オクラの板ずり…
楽しいな♪

にじ組さんも固い人参
上手にカット出来ました✋

長~い三尺豆‼
つぼみ組さんも
食べやすいように
切ってくれましたよ😍

ゴロゴロじゃが芋の
皮むきにも挑戦‼

立派なじゃが芋も
食べやすい大きさに
切っていきます☆

ミニトマトは皮むき後
袋に入れてモミモミ…♫

大きなトマトは
包丁で切って
カレーに入れます♫

みんなの力を合わせて
たくさんの野菜の
下処理完了ッ‼


エプロンの片付けも自分で☆
おひさま組さんが
優しく教えてくれました💑

----------------------------------------

いよいよお待ちかねの
ランチタイム😋



どのテーブルも
『美味しいね』と
にこにこ食べていました🙌
『おかわり~』の声も
たくさん聞かれましたよ😋


つぼみ組さんも
ペロリと完食‼
お兄ちゃん・お姉ちゃんの
作ったカレー美味しかったね☆

☆メニュー☆

・なかよしカレー

・枝豆

・すいか&ゼリー

・牛乳


みんなで作った野菜

美味しかったね💑

なかよし畑ではまだまだ

たくさんの野菜が生長中です☆


野菜をたくさん食べて

元気に夏を乗り切るぞ~💪