2023年5月17日水曜日

金峰春探しに行ってきたよ🌼

5月10日(水)金峰春探しに行ってきました🌼


保育園の園バスよりも大きい
金峰少年自然の家のバスに大興奮の子ども達🚌


バスでお出かけ楽しいな💛


自然の家の職員の方から
山のお約束やいきものについて教えてもらったよ😊


さあ!春探しに出発🎵


色合わせカードを使って
自然の中で色探しゲームをしたよ😊


きみどり色の大きいはっぱ見つけたよ🍃


色を見つけると早速近くの先生に報告❕
スタンプを押してもらいます😊
子ども達は目が良くていろいろな色を見つけるのが上手✨


森の中をドンドン進むよ👣




金峰に来るといつもお決まりのフライパン🍳
みんな「カー―――ン!」と鳴らすのが大好きなんです(笑)


「あと青色だけだ💦どこにあるのかな❓」


「たぬきさんのトイレ見つけたよ💩」


「見てー❕ 全部の色見つけたよ🎵」


「よいしょ!よいしょ!坂を登るのは大変だな💦」


今度は下り坂💦
気を付けてゆっくり降りるよ💦


「ゴールはもうすぐだよー!頑張ろう!」


「いっぱい歩いて疲れたね💦」
ピクニック広場でひと休み😊


最後は、いっぱい遊ばせてもらった自然の家の所長さんにご挨拶
「ありがとうございました😊」「また秋探しに来るね💛」

自然の中でたくさんの色を見つけた子ども達。
たくさんの葉っぱやお花、いきものに触れてとっても楽しかったね🎵

2023年5月12日金曜日

給食のお手伝い

 今年度も、お料理先生の下処理の

お手伝いをしていきます😋

今日は、5名のお友だちが

「やりた~い!」と申し出てくれましたよ🎶

            
まずは、ピーラーでニンジンの皮むき。
そして、玉ねぎも皮をむくよ!


玉ねぎを包丁で切るよ!
左手は、猫の手だヨ!


ニンジンも切っていくよ!


涙が出そう・・・😓
でも、頑張るよ!!

さて・・・今日のメニューは、な~んだ??


そうです、カレー煮😋

出来上がったころに、試食しました。

「美味しい~~💗」

また、お手伝いよろしくお願いします😉


2023年5月9日火曜日

令和5年度 第1回防災訓練

4月27日(木)今年度はじめての防災訓練がありました。

今回は、調理室から火災が発生した想定で行われ、

お料理先生の「火事だー!火事だー!」

の呼びかけに、みんなすぐに先生の元に集まり避難することが出来ました。


新入園児さんははじめての防災訓練でドキドキしたけど
みんな無事に避難することができました😊
上手に避難出来て園長先生からもお褒めの言葉をいただきましたよ✨


園長先生の通報訓練をみんなで聞いています。
みんな真剣な表情で聞いていますね📞


その後は、避難するときに大切な『お・は・し・も』の約束を確認しました。


おひさま組さんは、昨年勉強したことをしっかり覚えていましたね✨
『お』・・・押さない
『は』・・・走らない
『し』・・・喋らない
『も』・・・戻らない
みんな覚えたかな❓❓


しずく組、にじ組、おひさま組さんだけ特別に非常持ち出し袋の中身をご紹介🌟
なにが入っているのかな❓


避難した時に使う大事なものがたくさん入っていたね!!

一つしかない大事な命。
自分で出来ることをしっかり身に付けて
これからも訓練していきたいです。
ご家庭でもぜひ、話題にしてみて下さいね。


2023年4月21日金曜日

いこいの村にいってきたよ🌷

チューリップを見にいこいの村まで

お散歩に行ってきました🌷

いこいの村へ行くためには、

キラキラ山の険しい坂道を登っていかなければいけません💦

まずはじめにキラキラ山にごあいさつ

「お邪魔します😊」

はじめて登る新入園児さんもドキドキしながらキラキラ山に入っていきます!

キラキラ山の中はひんやりしてるね!

「この道、このあいだパパがキレイにしてくれたの❤」

先日の環境整備でお家の方々がきれいに整備してくださった道を歩いていきます。

ありがとうございました!

だいぶ上まできたね!

「あ!保育園が見える!!」

次はもっと険しい登り坂💦

がんばれー!がんばれー!

よいしょ💦よいしょ💦

「がんばって!あと少しだよ!」

おひさま組さんが、しずく組さんを励まします✨

「着いた~😊」

「あ~💦つかれた~💦」

いこいの村には色とりどりのチューリップがいっぱい!

自然とチューリップの歌を口ずさんでいるみんなです♬


「保育園のチューリップよりも大きくて赤いね!」

いこいの村では、

草遊びをしたり虫探しをしたりして遊んできました😊


「カナヘビかわいいね!」


「見て!ダンゴムシ見つけたよ!」


チューリップと桜の木の前で、はいチーズ!!
いっぱい歩いて疲れたけど、楽しかったね😊

2023年4月17日月曜日

第1回 環境整備作業

 4月15日(土)保護者会の

第1回 環境整備作業がありました。

お忙しい中、参加いただき

ありがとうございます😊


◆きらきら山チーム◆


        いこいの村までの散歩道(急な坂道~~!)が
竹で覆われていましたが・・・


草刈り機で除去。


除草剤を散布していただいて・・・


坂道下の階段の枯れ草・泥を除去していただいて
すっかりキレイになりました😄


きらきら山の入り口も
杉っぱや枯葉で覆われていましたが・・・


キレイになって、歩きやすくなりました。


丸太広場も、とってもきれい!
ダンゴ虫さん、いっぱいいるかな~~??


◆園庭チーム◆



園舎回りの草むしり。


花壇も整えていただきました。


最後は、畑の先生(農家のお父さん)から
さつまいもの畝を作っていただきました。
さすが、プロ仕様🎶


園庭の畑に、マルチを張ってもらい終了!
マルチ張りの極意も学ばせて貰いました。
さすが!畑の先生!!

雨が降らなくて、ホッとしました。
貴重な時間をいただいて
作業に参加していただき、
本当にありがとうございました💗

子ども達と一緒に、たくさん遊んで行きたいです😌