2023年9月19日火曜日

しずく組さん、スパールに行ってきました❕❕

 9月13日(水)、ずっと楽しみにしていたスパールの日💙
ひばり保育園のなぜなぜ組さんと一緒にたくさん遊んできました🎵


バスに乗ってしゅっぱーつ👋💨💨



「1,2,3,4……」
準備体操をしてから入ります💪




ワニさん歩き~みんな上手❕❕



深い方のプールも、まずは抱っこしてもらって慣れてから🎵



カニさん歩きもしたよ✊💨




ラッコさんみたいに浮いてみるよ~😄
気持ちいいね👐





ケーキのろうそくを消すみたいに「ふ~~~~っ!!」
水の中でぶくぶくも出来たよ✨



最後は温泉に入ってゆっくり💓
あったかくて気持ちいい~~~❕❕



みんなとても楽しかったようです😌🎶
プールの先生への挨拶も上手でした👏
また行こうね~❕❕



2023年9月8日金曜日

防災訓練~水害について~

 9月6日(水) 久しぶりの雨・・・

(全国的には、大雨で洪水になった地域もありました。)

保育園にとっては、少しありがたかった雨!

と、言うのは…

雨天の日に実施予定だった防災訓練が

今日やっと、出来たからです~😓


園長先生の館内放送を聞いて、
先生の周りに集まっていますね。


3・4・5歳児さんも
ちゃんと集まっているね!

◆◆ 「雨で大山川が溢れそうです。いったん
          ホールに避難しましょう」 ◆◆


ホールに集まってから・・・
「ここも危険です。合羽を着て、外に避難します。」

みんな自分で、合羽を来ています。
さあ、避難するよ~~。



つぼみ組さんも合羽を着て、避難します。


無事、避難できました。
ここまで、上手に避難出来たね。


次はホールに戻って、
『水害 ~台風や大雨~ 』
についてのお話を聞きました。
紙芝居や、実際の写真を見て
水害の怖さや、避難の大切さを
実感しました。


みんな、真剣に聞いているね。
********************

さて、ここでクイズです!
        おひさま組さんは、何をしているでしょうか???😊       


これはですね・・・
先日、防災学習館に見学に行ってきて
学んだことをお友だちに伝えている所です~。

「火事の時は、煙を吸わないように口を押えて
姿勢を低くして、壁にそって逃げましょう。」

学んだことを忘れないで、しっかり
伝える事ができた、おひさま組さんでした。

***********************

お家の皆さんも、「備えあれば患いなし」
災害は、いつ起きるかわかりません。
避難場所や家族との連絡方法の確認等
日頃から準備しておくといいかもしれませんね。




年長親子お楽しみ会☆~前編~

    9月2日(土)に、年長親子お楽しみ会がありました!!

   6月善宝寺遠足に行った際、海の神様に挨拶をし、7月に湯野浜で海あそび

  楽しんだおひさま組の子どもたち…

   すると、湯野浜には海だけではなく、美味しいものがあると

  海の神様からのお手紙で教えてもらいました☆

   今度は自分たちだけでなく、お家の人と湯野浜に行こうと、楽しみにしていた

  年長親子お楽しみ会の日!!

   そして当日の集合場所には、なんと

          海の神様からの手紙と、湯野浜の地図が…




   地図を頼りに、グループにわかれての湯野浜探検スタート!!

  ≪かにグループ≫

 

      地図に書いてあるポイントに行くと…

          文字のカード発見!!



   見つけた文字を並び替えると…何になるかな…

「きみのうえ…え?!うえにいるの?」とびっくりした かにグループでした😁


 


     『うみのえき』のお店屋さん発見!!

         無事にお買い物できました💚


  ≪さかなグループ≫

  


   あれ…カードどこにあるかな?

   (よーくみると、写真のどこかにカードがあります😃)



     カード、全部そろったかな?ならびかえてみようー💙



  カードの裏には、お茶とジュースって書いてある!!

 自分たちで選んで、買いましたー😆


  ≪モササウルスグループ≫

 


    モササウルスグループは、海沿いの方へも行きました!!



     どんな文字があるかな…なくさないように、カード入れに入れよう!!


    モササウルスグループは、無事に

          コロッケやメンチカツ、肉団子をゲット!!



   それぞれが集めた 食材を使ってのクッキング&食事は

  年長親子お楽しみ会☆~後半~でお伝えいたします💖