7月7日(月)毎年恒例の孫親のつどいが
開催されました。
今年は天気もよく、天の川の織姫さま&彦星さまも
仲良くこの会を見ていてくれたのではないでしょうか💖
楽しい様子を紹介しますね。
【 笹飾り製作 】
おひさま組は、きらきら星と
パンダの提灯を作りました。
笹船に乗った織姫&彦星も作ったね。
しずく組は、天の川とスイカ🍉を作りました。
つぼみ組さんも、スイカの種を描いたよ🎶
天の川でデートしている
織姫&彦星も作りました💖
にじ組は、クルクル天の川を作りました。
曲線をハサミで切るのが
難しかったね。
真剣そのもの!!
千代紙の着物を着た
織姫&彦星を作りました。
自分達で、頑張って折ったよ!!
【 七夕まつり 】
園長先生のお話からスタート!
おじいちゃん、おばあちゃん
お家の人たち揃いました~。
何が始まるのかな?
ワクワク、ドキドキ💖ですね🎵
七夕コンサートの始まり~~
・たなばたさま
・むらまつり
・スターマンのうた
・きらきらぼし
子どもたちが選んだ
星・祭り・七夕…に関係した歌を披露🎶
振り付きで、可愛らしかったね😍
次は、おひさま組の樽太鼓に合わせて
にじ組・しずく組が踊りを添えました。
元気いっぱい!!とても上手でしたね😀
最後は、職員による食育寸劇。
保育園で育てている夏野菜の
栄養や効果について、楽しく伝えました。
クイズもあって、もりあがりました~。