2016年2月18日木曜日

5歳児、スケート教室に行ってきました!!


5歳児おひさま組の子どもたち、

お天気に恵まれスケート教室へ。

スケート経験が初めての子どもも、経験者も、『楽しみ~♡』と出かけてきました。



まずは…ハイハイで移動
壁につかまり、準備OK!
転び方の練習…イヌポーズからの…カエルポーズからの…⇓


はい!立てた!!
これが、ペンギンポーズ!


こんなに上手に立てるようになりました。


すべってまぁ~す

いい感じ♡



滑れるようになったよぉ~☆

イススケートも楽しぃ~❤



氷の上に立つことの難しさを体験しながらも、“滑れるようになりたい!”と意欲を持って、前向きに挑戦している子ども達の頑張る姿は、頼もしかったです。
 指導してくださった“阿部せんせい”は、とてもやさしく励まし、サポートしてくれました。
 『スケート、楽しかった人?』という問いに、全員『楽しかったぁ~!!』と大満足な子ども達でした。











2016年2月16日火曜日

一日入園体験がありました♪


2月10日(水)に一日入園体験がありました!


来年度入園予定のお子さんと保護者の方々が保育園に遊びに来てくれました♪


歓迎セレモニーでは4歳児のにじ組あんぱんまんがお出迎え(^^)

元気よくノリノリで「さんさん体操」を踊ったにじ組さん☆

またいつでも保育園に遊びに来てくださいね!




(保育園の一般開放日は毎週月曜日~金曜日9:30~11:00です。)








4月からにしごう保育園に新しいお友だちが来るのを心待ちにしている子どもたちです。





















2016年2月12日金曜日

2月は楽しい行事がいっぱい♪♪

 新しい年が明け、早いもので1か月が過ぎました。
2月は、楽しい行事が盛りだくさん!一部ですが、その様子をご紹介します。

 2月2日は寒鱈解体ショーが行われました!
富樫鮮魚店の方をお招きし、3・4・5歳児の子どもたちの目の前で寒鱈をさばいていただきました。

寒鱈って、こんなに大きいんだね!!子どもたちの目は釘づけ!!

目の前でさばかれる寒鱈。
お魚の体って、こうなってるんだね~!と興味津々の子どもたち(^^)
 
なんか、ヌメヌメしてる!!プ二プ二してる!!とたくさんの驚きや発見がありました。
 
この日の給食では鱈の子づけと鱈汁が振る舞われました。
命をくれた寒鱈への感謝の気持ちを持ち、「おいし~い♪」と言いながら食べました。

目で見て、においをかいで、手で触れて、食べて…
実際にさばかれていく寒鱈を見て、食べることは命を頂くこと だと学んだ子どもたちです。



 2月3日は節分の集い がありました!
子どもたちは、手作りのマスを持って絵で表現した《自分の中にいるオニ》に向かって豆まき!!


「僕のオニは、しいたけ食べられないオニです!」とみんなの前で発表しました!!

「オニは外ー!!」自分で描いたオニに向かって元気よく豆を投げます☆ミ
すると、、、なんと、本物のオニが登場!!
あまりの怖さに、すみっこで固まる子どもたち(><)
 でも、おひさま組が育てたとっておきのジャンボ落花生でオニに向かって「オニは外ー!!!」
「にしごう保育園は泣き虫な子も意地悪な子もいません!!」とみんなで言い、オニを山へ帰すことができました。
 
「オニ怖かったあ~」と、オニが帰って一安心♪の子どもたちでした。
 
 
 2月4日は4・5歳児金峰雪遊び がありました!
 
5名の保護者のみなさんにもお手伝いのご協力を頂き、4・5歳児20名で金峰山でチューブ滑りやソリ滑りを楽しんできました♪
 
 

雪がフカフカで、ソリから落ちちゃってもへっちゃら☆


チューブ滑り、とっても楽しかったね♡
お昼のカレーもおかわりして食べました!!
 お手伝いにご協力いただいた保護者のみなさん、本当にありがとうございました!!
 
 
 
 
 







2016年1月15日金曜日

あけまして おめでとうございます。2016年スタートです!!

 お正月休みを終え、久しぶりに登園した子どもたち。
「お正月はねー、コタツでゆっくりしたの!」「おもち3つ食べたんだよ。」「スケートいってきたー!」とお休み中の出来事をたくさんお話してくれました。

 今年は雪が少なくてなかなか雪遊びができませんでしたが、年明けようやく雪が降り、大喜びの子どもたちです。

 今回は雪遊び の様子をご紹介します!!



雪の上にゴロ~ン!!ふかふかで気持ちいいね~♪
 

雪玉つくったよー☆雪って楽しいね!!

 
 
みんなで力を合わせてつくった雪だるまと、ハイ、チーズ!!
 
 
こんな雪だるまもつくったよ!!
2016年も素晴らしい年になりますように♪


2015年12月17日木曜日

にしごう保育園 お遊戯会♪♪

 12月11日(金)に お遊戯会を行いました!
 オープニングでは、園児全員で「春・夏・秋・冬にしごうメドレー」を元気いっぱいに歌った子どもたち(^0^)

 4・5歳児20名での混合劇「おおかみと4匹の子やぎ」では、子やぎ・おおかみ・お父さんやぎ・森の動物が登場!役になりきって堂々と発表する子どもたちの姿がありました☆ミ
「よし!この針と糸でおおかみのおなかを縫ってあげよう!」とお父さんやぎ(^^)


しずく組(3歳児)は、遊戯「本当はなかよし おおかみとこぶた」を発表しました!
かわいいこぶたちゃんと元気なおおかみくんはと~ってもなかよし♡


にじ組(4歳児)は、遊戯・合奏「にじ組忍者、修行の巻」を発表しました!


にじ組忍者は、なんでも得意♪踊りも合奏もおてのもの!!
 

 おひさま組(5歳児)は、お話と歌「花さき山~おひさま組の仲間たち~」を発表しました!
♪花さき山をつくろう!みんなの力で、みんなの心に、そして、みんなのやさしさで…♪


 そして最後は、サンタクロースが登場☆★みんなに楽器の演奏とお菓子のプレゼントをくれました!


たくさんの来賓の方々、保護者の方々にご来場いただき、ありがとうございました!!

2015年11月26日木曜日

秋の作品展~にしごうギャラリー~開催中です!

 読書の秋・食欲の秋・芸術の秋…ということで、
にしごう保育園では にしごうギャラリーを開催して子どもたちの作品を展示しています。
 今回は、その作品たちをご紹介します♪


しずく組(3歳児)は、落ち葉のドレス・かんむり・ネックレスの全身コーデをつくりました♡

にじ組(4歳児)は、サンタさんがいるリースをつくりました♪


おひさま組(5歳児)は、もりランド《どうぶつえん・むしはくぶつかん・すいぞくかん》をつくりました☆


 他にも、子どもたちが描いた素敵な絵の展示やわが園の人気&おすすめメニューの
レシピの配布もしています。
 ぜひにしごうギャラリーに足を運んで子どもたちの作品を見ていただきたいです(^^)

◆展示日時:平成27年11月24日(火)~27日(金)・30日(月)
        AM7:30~PM6:50

◆展示場所:玄関~事務室前廊下~ホール前












2015年11月3日火曜日

にしごう保育園に、人形劇がきたよ☆(未就園児交流)

10月26日(月)に、秋田県からお越しいただいた劇団くすくすさんによる
とんとんとん だぁれ』の人形劇をみました!!
 たくさんの笑いあり、ちょっぴりドキドキもあり…
見ている子ども達の表情が豊かでとても楽しむことができました☆ミ

 
 


『たぬきとチューリップ』というお話もあったよ♪
たぬきがいろんなものに変身して大笑い(^^)
おおきなオオカミが現れて、びっくり!!
このときは、みんなドキドキだったね(>_<)
謎のオオカミ出現(・_・;)